妊娠中と産後の指の痛み

aimori

2012年01月16日 18:04

 懐かしい。

生まれてまだ一週間経っていない頃の娘です。
元気に泣いていますね。この頃とは体の大きさも
声のデカさも、顔つきもだいぶ変わっています。
(髪の量はほとんど変わってません。)

妊娠中と産後しばらく悩まされた指の関節痛ですが
今はすっかり良くなっています。ホルモンバランスの関係?

妊娠後期には「太りすぎとむくみが原因」と言われ
産後には「ホルモンの急激な変化のせいでは?」と言われ
結局、何が原因だったのかよく分からないのですが
地味な痛みでもつらいですよね。朝起きてすぐ、指が曲がらない。
または、曲がったまま伸びない。夜泣きされても抱っこがつらい。

産後、退院してから島の整形外科に行った時は、念のために
リウマチの血液検査もしました。結果、陰性だったので安心。
妊娠中はともかく、生まれたらとにかく抱っこやおむつ替えで
手指を酷使しますから、なかなか良くならないんですよね。

私は、寝起きに温かいお湯に手をつけて、ゆっくりと手指を
曲げ伸ばししてから動いてました。授乳の関係で薬も飲めず
やれることはそれぐらいでしたが、何もしないよりはマシでした。

過ぎてしまえば「そんなこともあったっけ」ぐらいのことですが
その時はつらかった。人に分かりにくい痛みなので、余計にね。
いつごろ良くなり始めたかというと、これがまた思い出せない(笑)
本当に、気づいたらいつの間にか治っていたという感じです。

今妊娠中で、このような症状に悩まされている方がいましたら
参考にしてください。
大抵の場合は、特に治療しなくても改善すると思いますが、
気になるようなら、整形外科などを受診してみるといいかも。
(リウマチは血液検査で分かるそうなので)

ランキングに参加しています。
この記事が役に立った、参考になったという方
よかったらクリックお願いします。


関連記事